用意するもの
ぎょうざの皮: 大きいサイズ 20枚入り 1パック
きゃべつ: 4枚
にら: 1束で買って来たのを半分
ねぎ: 1本の2/3ぐらい
干ししいたけ: 2個 (水で戻しておく)
ひき肉: 80グラムぐらいかなぁ
にんにく: 1かけ (写真で写ってるのは2個だけど使ったのは1個)
しょうが: 1かけ
下ごしらえ
きゃべつは芯と葉っぱをわけ、葉っぱを千切りにします。
![]() |
![]() |
![]() |
さらに小さくみじん切りに。
![]() |
![]() |
もちろん芯もみじん切りにします。
![]() |
![]() |
![]() |
4枚全部!
できたら、水抜きするためお塩を小さじ1さじ入れて混ぜておきます。
写真のお塩では足りなかったので、もうちょい足して入れてます。
![]() |
![]() |
にらも小さく切ります。
![]() |
![]() |
![]() |
次はねぎ。ねぎは4つに裂いてから切っていきます。
※これは水抜きしているきゃべつの入ったボールには入れないで別にします。
![]() |
![]() |
そしてきゃべつの水抜き、水を絞ります。
全部絞ったらまたボールに戻します。今度はねぎもこの中に入れます。
![]() |
![]() |
![]() |
しいたけも茎を取って、小さく切ります。
![]() |
![]() |
![]() |
だんだんタネも集まってきました。
つぎはしょうがとにんにく。
しょうが、使うのはこの位。
![]() |
![]() |
しょうがもにんにくも、小さく切って、ボールに入れます。
![]() |
![]() |
![]() |
そしたらひき肉も入れて、調味料です。
※ひき肉、写真では足りなくてその後追加投入してます。
しょうゆ、小さじ2
ごま油、小さじ1
おさけ、小さじ3
ちょっと、野菜が多すぎるかな。
![]() |
![]() |
タネ、出来上がりました。
それではぎょうざを包んでいきます。
皮にタネを乗せて、そしてタネの周りに水をつけて、波をつけて、くっつけます。
![]() |
![]() |
20個全部!
そして、できました。
あまったタネは後日ハンバーグに参加してもらおうと思います。
焼く
それでは、焼きます。
フライパンに油は多めに引いて、そして1個ずつ油をつけて並べていきます。
![]() |
![]() |
![]() |
そして、水を入れてふたをします。
![]() |
![]() |
水が蒸発するまで焼きます。
そうすると・・・
良い色に出来上がってます。
盛り付けたら完成です!
いただきま~す。
メニューに戻る
0 件のコメント:
コメントを投稿